トレーニング効果を高める「BCAA」について
こんにちは、スタッフの近田です。
最近はトレーニングの記事について多いですが、今回もトレーニング系の内容についてご紹介させて頂きます。
トレーニング後にプロテインを飲むことは一般的になっていると思いますが、
実はトレーニング中も身体の中でエネルギーを作成する為に、ある物が使用されています。
それは「筋肉」です!
筋肉をつける為にトレーニングをしているのに筋肉を分解してエネルギーを作成したら意味がないです。
それを防ぐ為には二通り方法があります。
1つは運動前にエネルギー源となるものをしっかりと摂取をする。
もう1つは「BCAA」を摂取する方法です。
BCAAとは三つのアミノ酸「バリン・ロイシン・イソロイシン」のことで、必須アミノ酸です。
BCAAは、筋タンパク質中の必須アミノ酸の35%を占めます。
また哺乳類にとって必要とされるアミノ酸の40%を占めております。
これを摂取することで下記の効果があります。
・筋肉のエネルギー源となる
・筋肉の分解を防ぐ
・脳、神経の疲労感を軽減させる=集中力のキープ
・アミノ酸として筋肉の元となる
・筋タンパク質合成を促進する(ロイシン)
BCAAは運動前、運動中、運動後のどのタイミングでも効果を発揮します。
トレーニング中に摂取することで筋肉の分解を最小限に抑えることができ、トレーニング効果を高めることが可能になります。
ジムではKENTAIさんのBCAAを愛用しております。
トレーニング環境、サプリメント、トリートメントと全てが揃っているジムで皆さん一緒にトレーニングをしませんか?
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
今後とも宜しくお願い致します。